eMAXISシリーズを選ぶ決め手としては、
- 手数料が安い
- インデックス投資が可能
という観点から、検討する方が多いと思います。
また、Fund of the Year 2019にも7本受賞したことからも圧倒的な人気があります。

私自身、ジュニアNISAでは、”eMAXIS Slim先進国株式インデックス”を積み立てることに決めました。

eMAXIS Slim先進国株式インデックスの月報等を確認する中で、eMAXISシリーズとeMAXIS Slimシリーズが存在することを知りました。調べてみると同じ先進国株式インデックスでも手数料、パフォーマンスに違いがありました。
今回はeMAXISシリーズとeMAXIS Slimシリーズの違いについて紹介したいと思います。
Table of Contents
eMAXISとeMAXIS Slimの組み入れ銘柄
eMAXISシリーズ(eMAXIS先進国株式インデックス)

※2020年7月31日時点
eMAXISシリーズのeMAXIS先進国株式インデックスの上位組入銘柄です。
eMAXIS Slimシリーズ(eMAXIS Slim先進国株式インデックス)

※2020年7月31日時点
eMAXIS SlimシリーズのeMAXIS Slim先進国株式インデックスの上位組入銘柄です。
- 上位組入銘柄に相違なし
eMAXISとeMAXIS Slimの運用成績
eMAXISシリーズ(eMAXIS先進国株式インデックス)

※2020年7月31日時点
eMAXISシリーズのeMAXIS先進国株式インデックスのパフォーマンスです。
eMAXIS Slimシリーズ(eMAXIS Slim先進国株式インデックス)

※2020年7月31日時点
eMAXIS SlimシリーズのeMAXIS Slim先進国株式インデックスのパフォーマンスです。
- 過去3年のパフォーマンスを比較:
- eMAXIS:18.1%
- eMAXIS Slim:19.9%
- 組み入れ銘柄が同じなのになぜ、パフォーマンスに違いがあるのか
eMAXISとeMAXIS Slimの手数料
eMAXISシリーズ(eMAXIS先進国株式インデックス)

※2020年7月31日時点
eMAXISシリーズのeMAXIS先進国株式インデックスの手数料です。0.66%です。
eMAXIS Slimシリーズ(eMAXIS Slim先進国株式インデックス)

※2020年7月31日時点
eMAXIS SlimシリーズのeMAXIS Slim先進国株式インデックスの手数料です。0.1023%です。
- 手数料比較:
- eMAXIS:0.66%
- eMAXIS Slim:0.1023%
- パフォーマンスの違いはこちらの手数料の違いが要因と考えます。
- 手数料は安いに越したことはありません。
まとめ:eMAXIS Slimシリーズを選択する
先進国株式インデックスを例に検証しましたが、eMAXIS Slimシリーズが存在すれば、eMAXISシリーズも存在する状況です。
eMAXISシリーズとeMAXIS Slimシリーズの違いとしては、
- 組み入れ銘柄の違いなし
- パフォーマンスはeMAXIS Slimシリーズ優勢
- eMAXIS Slimシリーズの方が安い
でした。
eMAXIS Slimシリーズを選択することをお勧めします。
また、購入する前に月報等を確認したことで、今回の件を発見することが出来ました。株式投資する際には購入商品の事前検討することが重要と改めて認識しました。
明日の家族のために。
ではでは。