どんなに好きな仕事でも上司がどんなに優しくても働くことが辛い瞬間はあります。
会社からお金をもらっている以上、好きで無い仕事もこなさないといけないですし、
時間も拘束されます。
また変化の激しい現代、いつクビになるかもわかりません。
そんなプレッシャーの中、定年まで働くとなると疲労は貯まり続けます。
身体と心は疲弊するばかりです。
ここで疑問が出ます。本当に定年まで働かないといけないのかということです。
Table of Contents
4人家族の月額平均支出

以下サイトを参考にしています。
https://www.aeonbank.co.jp/special/money/118/
4人家族において、31万/月必要です。
私の場合、住居費用をもう少し抑えられていますが、積立NISA(6万円/月)も続けたいと思っています。
25~35万/月の収入があれば、4人家族でも生活できることになります。
(最低はローン返済が終わったと仮定しています。)
株式投資で25~35万/月の収入を得るために
株式投資で25万~35万/月の収入を得るためには、いくら必要でしょうか?
4%の配当をもらえると仮定すると、
7500万~1億500万円必要となります。
不況期の備えとして、1000万円のキャッシュを残しておきたいと考えると
8500万~1億1500万円必要となります。
まだまだかかりそうですが、定年まで働かないといけないということではなくなりました。
また、何か事業を起こして、月数万円でも稼げるようになれば、
金融資産の確保も少なくなります。経済的自由が近づきます。
まとめ:1億円を目標に経済的自由を目指す
- 4人家族では25~35万/月の収入が必要
- 4%の配当で7500万~1億500万円必要
- 1000万円のキャッシュを残して8500万~1億1500万円必要
漠然と働くよりいつまでという目標ができるとモチベーションも上がりますし、辛いことがあっても乗り切れるように思います。
明日の自分のために。
ではでは。