けんけん投資が経済的自由を目指した子育て世代資産運用
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
経済的自由を目指した子育て世代資産運用

プロフィール

kenken

Table of Contents

  • 1 自己紹介
  • 2 経歴
  • 3 1億円を目標に経済的自由を目指す
  • 4 総資産額、大台1000万円達成!!(2020年6月)
  • 5 Googleアドセンス一発合格(2020年6月)
  • 6 次の目標!アッパーマス3000万円!
  • 7 2020年目標!
  • 8 お問い合わせ

自己紹介

けんけん投資のけんけんと申します。

突然ですが、子育てって大変ですよね?育児だけでも大変ですが、その他にも教育資金、住宅ローン、生活費、老後等々、子育て世代は考えないといけないことが山ほどあり、不安も多いと思います。

また、給料は上がらない、税金は増えるで生活の質はどんどん悪くなるばかりですね。。

そんな中、少しでも家計を楽にしようと、FX(自動売買での失敗), バイナリーオプション等々、実践してきました。が、全て失敗に終わりました。何十万円も損することは本当に辛いです。家計を楽にするどころか悪化させてしまいました。

ですが、失敗から多くを学びましたし、現在では”正しい資産形成とは何か”ということを理解することが出来ました。

過去の経験から子育て世代の役に少しでもなれればと思い、日々の資産運用、資産管理について情報を発信していきます。

日々の仕事に追われているパパ、ママの資産形成の助けとなり、少しでも子供との時間を確保できるような情報を発信していきたいと思います。

私自身は、10年後を目安に不労所得を獲得し、脱サラリーマンを目指し、娘との時間を長くとれるように計画しています。

経歴

  • ~2011年 慶應義塾大学卒業
  • 2011年~ 医薬品業界開発職として従事
  • 2016年  結婚
  • 2018年  FX投資失敗
  • 2019年~ 娘誕生&住宅購入&本格的に資産運用開始
  • 2020年6月 総資産額大台1000万円達成&Googleアドセンス合格!

本業は2度の転職を経て、現在は1000万弱の年収を得ています。年間500万以上の金融資産を購入しています。

1億円を目標に経済的自由を目指す

以下理由より、1億円で経済的自由獲得可能と考えています。

40代前半に達成し、娘と事業を立ち上げるなどの第二の人生を送りたいと考えております。

  • 4人家族では25~35万/月の収入が必要
  • 25~35万/月の収入を得るために4%の配当で7500万~1億500万円が必要
  • 1000万円のキャッシュを残して8500万~1億1500万円が必要
経済的自由を目指す4人家族の必要な金額は?どんなに好きな仕事でも上司がどんなに優しくても働くことが辛い瞬間はあります。 会社からお金をもらっている以上、好きで無い仕事もこな...

総資産額、大台1000万円達成!!(2020年6月)

2020年6月総資産額1000万円に到達しました。従業員持株会、妻の一部の銀行口座は含んでいませんので、実際の総資産額は約1200万円と想定します。

Googleアドセンス一発合格(2020年6月)

2020年5月31日にブログを初投稿し、その2週間後の6月15日にGoogleアドセンス合格となりました。

自分でも驚く早さでした。

しかも申請承認率はたったの4%という報告もあります。

https://www.blogging-life.com/adsense-application-very-high-reject-rate-2017/

なので、合格した際にはとても嬉しかったです。

一発合格までの軌跡は以下ブログで紹介しています。

Googleアドセンス2週間で一発合格するまでの軌跡当ブログの最初の投稿は2020年5月31日でした。 その二週間後の6月15日に以下メールが届き、Googleアドセンス合格となりま...

次の目標!アッパーマス3000万円!

なんといっても次の目標はアッパーマスの3000万円!子育てしながら頑張ります!

2020年目標!

  • 積立NISA継続
  • SPYD積立継続
  • 持株会継続
  • 個別株2銘柄購入
  • ジュニアNISA法改定決定後、参入
  • 保険見直し
  • 固定費見直し

お問い合わせ

お気軽にお問い合せください!育児で悩んでいる方々と交流できるのを楽しみにしています。お仕事のご依頼もお問い合わせからお願いいたします。

お問い合わせはこちら




2000万円達成!(2021年6月)

大台、1000万円達成!(2020年6月)

けんけん投資
30代の医薬品業界会社員・育児投資家。
娘ができたのを機に、貯金、投資に目覚める。子育て世代は教育資金、育児、住宅ローン、生活費、老後等々、毎日大変。子育て世代の悩みを、少しでも解決できるように生の声を発信中!

令和元年娘誕生→2020年1000万円→2021年2000万円

目標:2023年3000万円!

↓↓詳しいプロフィールはこちら↓↓
プロフィール


↓↓質問、お仕事のご依頼はこちら↓↓
お問い合わせ

\ Follow me /
ふるさと納税

<2020年>

・干物セット27枚

・トイレットペーパー96ロール

・ティッシュ60箱

・干物セット21枚

・紅鮭切身&秋鮭切身セット(32切)

・厚切牛タン900g

・豚肉 スライス4kg

ふるさと納税

 

<ふるさと納税の手順紹介>

ふるさと納税手順
育児記録

育児記録
Tweets by けんけん投資

Tweets by kenken_invest

応援お願いします!!!
クリックすると順位がわかります♪♪♪

  • にほんブログ村 株ブログ 高配当株へ
  • にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
  • にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ

つみたてNISA

<eMAXIS Slim米国株式(S&P500)>

実績紹介

<ニッセイ外国株式インデックス>

実績紹介

<つみたてNISA口座>

楽天証券
ジュニアNISA

<eMAXIS Slim先進国株式インデックス>

実績紹介

<ジュニアNISA口座>

SBI証券
楽天ポイント

<効率的な楽天ポイント貯め方>

楽天ポイント貯め方

<楽天ポイント推移>

楽天ポイント推移

<我が家活用状況>

事例紹介
個別株・ETF

<配当金推移>

配当金推移

<個別株・ETF口座開設>

SBI証券
太陽光発電

<太陽光発電売電推移>

<太陽光発電概要>

太陽光発電
よく読まれる記事
  • 1

    【超重要!】ジュニアNISAの「預り区分」の選択に注意しましょう!ジュニアNISAの「預り区分」紹介!

  • 2

    つみたてNISA vs 従業員持株会、おススメはつみたてNISA!

  • 3

    お問い合わせ

  • 4

    【お得!ジュニアNISA】毎月更新実績紹介!投資信託、個別株、ETF【SBI証券】

  • 5

    【楽天証券】夫婦で積立NISAの株式運用を始めました!

  • 6

    つみたてNISAは楽天証券がおススメ!メリット、デメリット、始め方を徹底紹介!

  • 7

    我が家のつみたてNISA使い道紹介!我が家は大学教育資金に充てます!

  • 8

    【ふるさと納税(2020年)】北海道中札内村の豚肉をブログで紹介!11000円でスライス4kg!【大満足!】

  • 9

    ジュニアNISAはSBI証券がおススメ!メリット、デメリット、始め方を徹底紹介!

  • 10

    【つみたてNISA】毎月更新実績紹介!eMAXIS Slim米国株式(S&P500)【楽天証券、旦那編】

最新記事
  • 【つみたてNISA】毎月更新実績紹介!ニッセイ外国株式インデックス【楽天証券、妻編】

  • 【つみたてNISA】毎月更新実績紹介!eMAXIS Slim米国株式(S&P500)【楽天証券、旦那編】

  • 【ふるさと納税(2020年)】北海道中札内村の豚肉をブログで紹介!11000円でスライス4kg!【大満足!】

  • 我が家のつみたてNISA使い道紹介!我が家は大学教育資金に充てます!

  • 【超重要!】ジュニアNISAの「預り区分」の選択に注意しましょう!ジュニアNISAの「預り区分」紹介!

  • つみたてNISA vs 従業員持株会、おススメはつみたてNISA!

  • 【お得!ジュニアNISA】毎月更新実績紹介!投資信託、個別株、ETF【SBI証券】

  • 子どものために教育資金を貯めるならジュニアNISA!教育資金をしっかり形成する方法をご紹介します!

  • ジュニアNISAはSBI証券がおススメ!メリット、デメリット、始め方を徹底紹介!

  • つみたてNISAは楽天証券がおススメ!メリット、デメリット、始め方を徹底紹介!

カテゴリー
  • iDeCo
  • ジュニアNISA
  • つみたてNISA
  • パパの雑記
  • ふるさと納税
  • 個別株・海外ETF
  • 太陽光発電
  • 楽天ポイ活
  • 育児
アーカイブ
  • 2020年11月 2
  • 2020年10月 7
  • 2020年9月 10
  • 2020年8月 11
  • 2020年7月 12
  • 2020年6月 19
  • HOME
  • プロフィール
プライバシーポリシー 免責事項 2020–2023  けんけん投資が経済的自由を目指した子育て世代資産運用